マンション専門家で構成された組織
歴史的な街並みや建物、ストーリーが織り成す魅力的なエリアをご案内します。過去の出来事や重要な人物の生涯を通じて、その時代の息吹を感じることができます。達人と共に歩き解説を聞くことにより、新たな視点で歴史を楽しんでいただけることでしょう。
最新のお知らせ
管理組合という任意団体の強みと弱み
地球温暖化による異常気象が原因と思われる事象(異常な高温による熱中症・天候の急変によるゲリラ豪雨・クマ等の野生動物の市街地区域への出没)や地震災害等(津波・建物倒壊・交通機関のマヒ・帰宅困難等)、従来の歴史知識の素養では顧客の安全・安心を担保できない状況にきていることから、当法人は、案内する顧客の安全・安心を確保していくことを第一義とし、ガイドの知識向上・情報の共有化等を目的とし、その目的に資するために、本定款第4条の事業を行います。
歴史街道においては、維持管理が不十分なところも散見される。案内看板の更新や街道の清掃等、歴史街道の整備事業を実施、末永く愛される街道として維持管理を図ります。
また、近年急激に増加しているインバウンド観光客に対し、安全・安心に歴史街道を旅する企画を実施し、日本の歴史に親しんでもらう事業を行います。
森のようちえんとは1950年代中ごろ、デンマークのひとりの母親が「子どもたちに幼い頃から自然と触れ合う機会を与え、自然の中でのびのびと遊ばせたい」と願い、毎日子どもをつれて森にでかけたのがきっかけではじまりました。ドイツでは1990年代になって急速に増え、現在では幼稚面として認可され、ドイツ国内に150以上の森の幼稚園があります。
代表理事 遠藤信夫
1941年静岡県生まれ。長兄が経営する建設会社の取締役を経て、47歳でフリーランスのガイドとして独立。大手旅行会社でテーマを設けたツアー旅行の企画立案を手がけ、旧東海道や中山道など街道歩きのツアーが人気を博す。70歳までガイドとして活躍し、ガイドの育成にも尽力。現在は富士山世界遺産ガイド、静岡県文化財等救済支援員として富士市の活性化に努める。